ラベル の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2019年3月31日日曜日

お花見今年はどこに行きますか? 夜の庭園でゆったりお花見🌸 ~縮景園 夜間特別開園~

広島駅から程近い場所にある日本庭園「縮景園」で今年も
桜の開花時期に合わせて夜間特別開園が行われるようです!

公園や川土手で友達と職場の仲間とお酒を片手にワイワイするお花見も楽しいですが
たまには色んな種類の桜をじっくりゆったりと楽しんでみてはいかがでしょうか? 🌸
期間中には特別開園に合わせて「にわかふぇ」という江戸時代の茶席風のカフェも営業しているそうです。店員さんも着物姿でタイムスリップした気分になれるかも..?

 普段は18時ごろには閉園してしまうのですがこの期間は特別。
日没後ライトアップされた夜桜は幻想的です!
----------------------------------------------
縮景園  夜間特別開園
  平成31年4月4日まで開催中
 開園時間:午前9時~午後9時(入園は午後8:30まで)
場所: 縮景園
広島花宿から歩いて10-15分!
------------------------------------------------

2019年3月12日火曜日

市内中心部で絶景を楽しむ 広島城『光の祭』

こんにちは。広島花ホステルのChippyです。

3月に入り、徐々に春らしい気候となってきましたね~。
私は花粉症でないので分からないのですが、花粉に敏感な方にとってはなかなかつらい時期のようです。。。

広島の桜は、3/20ごろ開花予定のようです。

広島花ホステルでは、近くの川辺で綺麗な桜を見ながらくつろぐというのが毎年の行事となっています。この時期に起こしの方はぜひ、一緒にお花見に行きましょう♪

さて、そんな春らしいイベント盛りだくさんの3月ですが、イチオシなイベントが広島城で開催されています!その名も・・・

広島城『光の祭』!!!

『光の祭』は、「Digitized City」という、チームラボの行うアートプロジェクトです。非物質的であるデジタルテクノロジーによって、街を物質的に変えることなく「街が街のままアートになる」 というコンセプトのもと制作されています。

初代広島藩主浅野長晟が広島城に入城して400年を迎える今年を記念した企画で、広島城をはじめ、石垣や木々、池などがライトアップされ、とても綺麗な空間が演出されています。


元々は、イルミネーションのみ観覧できることになっていたのですが、3月と4月の火曜日と水曜日(3/12,13,19,20,26,27,4/2,3)限定で、天守閣展望室に入場することができるようになりました!
昼間の景色もとても美しいですが、展望室からの夜のライトアップされた景色は格別です!

また好評につき、この時期限定の特典も追加されました!
半券を持っていくと、広島市内のいろんな施設でお得なサービスが受けられます!

詳しくは公式HPをご覧になるか、広島花受付にてフライヤーをご用意してますのでお尋ねください。

https://www.teamlab.art/jp/e/hiroshima/ (日本語)
https://www.teamlab.art/e/hiroshima/ (ENG)

***********************************************
チームラボ 広島城 『光の祭』

●期間●
2月8日(金)~4月7日(日)
●時間●
18時30分~21時30分 (最終入場 21時)
●入場料●
大人 : 800円/前売り 1000円/当日
子ども : 500円/前売り 700円/当日 (6歳以下無料)

***********************************************

2017年3月29日水曜日

ぴーち ふらわー ふぇすてぃばる 桃花祭

桃花祭

日中は半袖でも、過ごせるほど暖かくなってきましたね。花粉症の方にはつらい時期ですが、私が大好きな季節、そうそれが、春!!!


4月1日に堂々と嘘をつけるし(エイプリルフール)、お花見できるし、お昼から、花見と称してお酒も外で堂々と飲める。 なんて、わんだふぉー!!

 こんにちは、広島ハナホステルのカナスビです。広島の桜の開花予想は3月31日!!あと数日ですね!!待てれない!

あ、宮島の桜もとてもきれいですよ!!!おいしいゴハンもたくさんあるし、食べ物、たとえ、食べ物が入ってたゴミを持ってるだけでも積極的に近づいてくるシカもいますすし。

桜の満開予想時期は4月上旬から中旬にかけて。4月15日17時より、宮島で、”桃花祭”と呼ばれる、催し物がございます。
 
 
宮島といえば平清盛。

平清盛によって京の都から宮島に伝えられた舞楽とは、雅楽による舞踊のことで、陵王[りょうおう]・納曽利[なそり]・萬歳楽[まんさいらく]・延喜楽[えんぎらく]など二十数曲が、12世紀後期より今なお嚴島神社に伝承されているそうです。
舞楽は、インド・ベトナム・中国・朝鮮半島などから伝わりましたが、現在では、日本以外には存在していないそうです。
なんと、発祥の地インドはもとより中国、朝鮮半島にも現在は残っていません。日本では宮内庁、大阪にある四天王寺、そして宮島の嚴島神社ほか数カ所に残るのみとなっているそうです。長い歴史ですね・・・

宮島で、お花見、桃花祭、一度で二度楽しい!
広島駅からJR山陽本線でたったの25分!手軽に行けてたのしめる世界遺産+一年に1度の桜!!!楽しまないと損ですね!!

2017年3月23日木曜日

駅チカで春を感じませんか?

も・・・・もうすぐ桜開花しますね!!!!!(*'▽')
 お花見が待ち遠しくてウズウズしてます、こんにちは、広島花宿のEnaです🌸

広島駅から程近い場所にある日本庭園「縮景園」で今年も
桜の開花時期に合わせて夜間特別開園が行われるようです♪
期間中には特別開園に合わせて「にわかふぇ」という桜の木の下で
和菓子をいただける和風カフェも営業します🍡
 
 普段は18時ごろには閉園してしまうのですが、この時期は特別。
日没後ライトアップされた夜桜は幻想的です!
----------------------------------------------
縮景園  夜間特別開園
  平成29年3月24日から4月9日まで
 開園時間:午前9時~午後9時(入園は午後8:30まで)
場所: 縮景園
◎にわかふぇ ~桜の章~
上記期間中毎日開催
------------------------------------------------
 ☆縮景園のすぐ隣にある広島県立美術館でも4月1日から9日まで
夜間特別開館として20時まで開館しているそうです。
4月1日には「さくらコンサート」というイベントも
美術館1Fのロビーで行われます♪
夕方宿にチェックイン後や夜ご飯後、立ち寄ってみてはいかかでしょうか??
 



2016年3月23日水曜日

✿夜桜ライトアップ✿

こんにちは、広島花宿のEnaです
 毎日ポカポカした天気の日が続いてますね♪
待ちに待った桜の季節がやってきました

広島のさくらは3月23日本日、開花宣言でました!!

満開は4月2日ごろとのことです~!

去年の桜のシーズンは雨が多かったので
お花見できなかったという方も多いのでは?
今年はお花見日和の日が多くなりそうです^^*)/
✿是非、お花見にいってみてください✿

夕方チェックインで1泊しか宿泊しない・・・という方でも
広島で桜を楽しめるチャンスがあります

広島駅に程近い日本庭園、縮景園。
明日からの桜の期間中は夜間も特別開園するそうです~!
----------------------------------------------------------
  夜桜ライトアップ&夜桜かふぇ 
 縮景園 (広島駅から徒歩約15分)
3月24日(木)~4月3日(日) 
*夜桜ライトアップ*
日暮(18時くらい)から21時まで  
* 夜桜かふぇ  *
 10時から20時まで  
 入園料 大人260円
-------------------------------------------------------------

 
私も去年、この縮景園に桜の時期行きましたが
色々な種類、色の桜があって凄く綺麗でした*


2016年3月7日月曜日

・:*゚☆千光寺公園の桜ライトアップ・:*゚☆

開催期間:2016年3月19日~4月17日  ボンボリ点灯/18:00~翌6:00
開催場所:広島県尾道市 千光寺公園

こんにちは、気づけばもう3月・・・まだまだ肌寒い日が続きますがそろそろ桜の季節ですね。去年はお花見できなかったので、今年こそは!!!とすでに意気込んでいる広島花宿のカナスビです。

ここ数年の間にジワジワと人気がでてきている、広島の”尾道市”。広島からの日帰り旅行先としてとても人気があります。そういう私も最近行ってきました。街全体が昔なつかしの雰囲気があり、千光寺公園から見渡せる海辺。本当に素敵です。

広島駅から山陽本線で約80分で行ける距離にある尾道には「日本さくら名所100選」に選定されている千光寺公園があります。


 3月下旬になると、ソメイヨシノを中心にシダレザクラやヤエザクラなど約1600本が園内を埋め尽くします。
3月19日18時からは、な・・・な・・・なんと!!千光寺公園の桜がライトアップされ、ロマンチックで、ムーディーな雰囲気になります!!!

 
昼間に尾道の市内観光、名物の尾道ラーメンを堪能して、夜はシッポリ桜のライトアップを楽しむコースはいかがでしょうか?
個人的に今オススメな尾道で、 日本の春を楽しんでみませんか?

2015年3月27日金曜日

観桜茶会

                 観桜茶会

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日時 2015年4月5日(日) 午前9時~午後2時30分(受付終了)
場所 広島県縮景園 清風館
    〒730-0014 広島市中区上幟町2-11
    ★広島駅より徒歩約15分

料金  茶券700円+入園料 大人260円
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 縮景園で季節ごとに開催している、お茶会(裏千家)のうちの1つです。
観桜茶会はその名の通り、美しい桜を鑑賞しながら
日本の伝統文化であるお茶会を体験することができます。

園内にはソメイヨシノ、ヤマザクラ、シダレザクラ、ヒガンザクラなど
様々な色形の桜があり、毎年このお茶会の時期に咲き誇ります。

広島駅にもほど近いので、日本の春を感じに出掛けてみてはいかがでしょうか?:)


2014年3月7日金曜日

広島 さくら開花予報 2014

広島は宮島、平和記念公園はもちろん
比治山公園、縮景園、など桜の見所がたくさん!



開花予想 3/26 満開予想 4/3 (ウェザーマップより) となっています。

さくら情報 ウェザーニュース

広島市内へは広島駅より路面電車で約15分. 

広島花宿(Hiroshima Hana Hostel)は広島駅より約徒歩3分と桜見物へのおでかけにも大変便利です.

2012年3月27日火曜日

広島と宮島のお花見をみたい!!




世界の恒久平和の願いを込めてつくられた公園です。公園内には、平和の願いを込めて設置された数々のモニュメントや、被災地となった当時のひろしまを展示した広島平和記念資料館、世界文化遺産である原爆ドーム、国立広島原爆死没者追悼平和祈念館、広島国際会議場があります。また、環境庁が選定した日本の音風景100選に平和記念公園内の平和の鐘の音が選ばれています。春には、桜の名所としても人気があります。




世界の恒久平和の願いを込めてつくられた公園です。公園内には、平和の願いを込めて設置された数々のモニュメントや、被災地となった当時のひろしまを展示した広島平和記念資料館、世界文化遺産である原爆ドーム、国立広島原爆死没者追悼平和祈念館、広島国際会議場があります。また、環境庁が選定した日本の音風景100選に平和記念公園内の平和の鐘の音が選ばれています。春には、桜の名所としても人気があります。