ラベル イベント広島、宮島 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル イベント広島、宮島 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2018年1月10日水曜日

争いごとはしない!! 百手祭 in 世界遺産 ”宮島”

え!?もう2018年!??しかも7日もたってる!?うそでしょう!!!

毎年このような感じで年始を過ごしております広島花宿のカナスビでございます。

明けましておめでとうございます!今年も広島花宿ともどもよろしくお願いいたします。
年末年始はどう過ごされましたでしょうか?私の理想の過ごし方は・・・”寝正月”です。

1月の最初の週がすでに終わりました。今のところ2018年はどんな感じですか??年明け早々大事な人と口論とかにでもなったら、最悪ですよね。皆様が良いスタートをきれてることを祈ります。
BUT 念には念を・・・

全国・・いや、世界的に有名な広島にある世界遺産宮島で毎年1月20日に恒例のお祭りがあります。その名も”百手祭”(モモテマツリ)。


文字の通り百手(1手2本の計算)200本の弓矢を射る御弓始の儀式からきているそうです。
現在は、的の裏面に甲・乙・ム(こう・おつ・なし。)の3文字を組み合わせた“鬼”に似せた文字が書いてあり、この字には「年の始めから争いごとはしない」という含みがあるそうです。

私のように短気だったり、カバチタレ(あーいえばこーいうみたいなニュアンスの広島弁)のかた! 一緒に参りましょう!!!1月くらいは平和に過ごしたいですよね・・

場所:宮島
日時:1月20日(土)午前11時~

2017年3月29日水曜日

ぴーち ふらわー ふぇすてぃばる 桃花祭

桃花祭

日中は半袖でも、過ごせるほど暖かくなってきましたね。花粉症の方にはつらい時期ですが、私が大好きな季節、そうそれが、春!!!


4月1日に堂々と嘘をつけるし(エイプリルフール)、お花見できるし、お昼から、花見と称してお酒も外で堂々と飲める。 なんて、わんだふぉー!!

 こんにちは、広島ハナホステルのカナスビです。広島の桜の開花予想は3月31日!!あと数日ですね!!待てれない!

あ、宮島の桜もとてもきれいですよ!!!おいしいゴハンもたくさんあるし、食べ物、たとえ、食べ物が入ってたゴミを持ってるだけでも積極的に近づいてくるシカもいますすし。

桜の満開予想時期は4月上旬から中旬にかけて。4月15日17時より、宮島で、”桃花祭”と呼ばれる、催し物がございます。
 
 
宮島といえば平清盛。

平清盛によって京の都から宮島に伝えられた舞楽とは、雅楽による舞踊のことで、陵王[りょうおう]・納曽利[なそり]・萬歳楽[まんさいらく]・延喜楽[えんぎらく]など二十数曲が、12世紀後期より今なお嚴島神社に伝承されているそうです。
舞楽は、インド・ベトナム・中国・朝鮮半島などから伝わりましたが、現在では、日本以外には存在していないそうです。
なんと、発祥の地インドはもとより中国、朝鮮半島にも現在は残っていません。日本では宮内庁、大阪にある四天王寺、そして宮島の嚴島神社ほか数カ所に残るのみとなっているそうです。長い歴史ですね・・・

宮島で、お花見、桃花祭、一度で二度楽しい!
広島駅からJR山陽本線でたったの25分!手軽に行けてたのしめる世界遺産+一年に1度の桜!!!楽しまないと損ですね!!

2016年1月13日水曜日

宮島 百手祭 (ももてさい)

日時:2016年1月20日 水曜日 午前11時~
場所:宮島


明けましておめでとうございます!今年もよろしくお願いします。


今年も花宿で新年を迎えた広島花宿のカナスビでございます。皆様は年末年始どう過ごされましたか???今年も皆様にとってよりよき1年でありますように!!

さてさて、年末年始で旅行に行かれて、”もう、しばら旅行はええわ~~~(いいや)”って、方!年末年始はどこ行っても 人混み人混み人混み。本来は楽しいはずの観光がきっと観光疲れしたはずです・・・きっとイライラもして、下手したらモメ事にまで発展したかもしれませんよね・・・?

そんな方に朗報です! 広島の誇る世界遺産宮島で1月20日ド平日の水曜日に”百手祭 (ももてさい)”という祭りがあります。


 文字の通り百手(1手2本)200本の弓矢を射る御弓始の儀式からきているそうで、現在は、的の裏面に甲・乙・ム(こう・おつ・なし。)の3文字を組み合わせた“鬼”に似せた文字が書いてあり、この字には「年の始めから争いごとはしない」という含みがあるそうです。



祭典の後、神官と奉仕した滝町の参列者で直会”なおらい”が行われ、この直会で出される料理を”餝飯[ほうはん]”といい、戦国時代の野戦食といわれているそうです。ワイルド!!!

お祭りを楽しんだ後に年末年始時みたいにごった返してない落ち着いた宮島で観光し、牡蠣を楽しむってのはどうでしょうか?


オススメです!




2015年7月9日木曜日

宮島管絃祭 

日時:8月1日(土) 16時~24時
場所:宮島厳島神社 及び 周辺

いつになったら梅雨があけるのだろう・・・クセっ毛の私にはこの季節、毎朝髪のセットに悪戦苦闘です。
どうも、こんにちは、広島花宿の佳ナスビです。

広島の観光名所ナンバーワンといえば、宮島。みやじでは1年を通していろいろなイベントが行われています。

8月1日には宮島で”管弦祭”が行われます。


管弦祭が始まった由来は、古くから都では、貴族が池や河川に船を浮かべ、優雅な「管絃の遊び」をしており、嚴島神社を造営した平清盛はこの風習を嚴島神社に移し、遊びではな く神様をお慰めする神事として執り行うようになったからそうです。
平安時代の宮島は、島全体が神様とあがめられ、島内に人が住むことができなかった為、清盛公は嚴島神社の姫神様がお乗りになる御座船を造り、舳先の左右に篝火を焚き、御鳳輦前の雪洞[ぼんぼり]や艫[とも]に上げた4個の高張提灯、二十数個の飾り提灯に明かりをともし、その灯火を暗い海に映しながら夕刻から深夜に掛けて瀬戸の海を渡っていくそうです。幻想的・・・


祭典は午後4時嚴島神社の本殿で発輦祭があり、次に御鳳輦を管絃船に移し大鳥居前の儀を終えて、船内で管絃を合奏しながら対岸の地御前神社に向かいます。
一番の見所は、祭典後だそうです。
何かというと・・・祭典後管絃船は宮島に向かい、長浜神社、大元神社で順次祭典を行い、大鳥居をくぐって客神社前で祭典と管絃があり、さらに狭い枡形に入り一気に御座船を三回廻りながら管絃を奉奏するそうです。

夜の宮島は厳島神社などがライトアップされて、それだけでも幻想的なんですが、さらにこの管弦祭が加わると、もう、ユニバース並みの幻想さだと思われます。



れっつ ごーー!宮島管弦祭へ!!



2015年1月10日土曜日

牡蠣ンタインデー(宮島かき祭り)

日時:2015年2月14日(土)・15日(日) 10:00~15時頃まで
開催場所:宮島桟橋前広場


あけましておめでとうございます!今年も皆様どうかよろしくお願いします。
今年の新年は素敵なゲストさんと素敵な年明けを迎えました!みんなで広島名物お好み焼きを一緒に作り、花宿の目の前にある 浄光寺さんに声をかけてもらいゲスト皆で除夜の鐘をつかせてもらいました。今年も皆様にとってよい1年になりますように・・・

2月14日・・・といえば・・・!?バレンタインデーを思いついたリア充の皆様、2月14日はバレンタインでーだけではございませぬ!宮島で牡蠣祭りがございます!!
広島といえば、やっぱり、牡蠣。子の時期は身がプリプリしてとてもおいしい時期でございます。


「宮島かき祭り」は、広島県内で最初に開催された「かき祭り」だそうで、毎年、かきが一番おいしくなる2月の第2土・日に開催しています。
新メニューの「かきのせいろ蒸し」・「かきシチュー」をはじめ、おなじみの「かきの土手鍋」・「かき雑炊」・「かきフライ」・「かき入りお好み焼き」・「かき卵汁」など宮島かきをふんだんに使った、かき料理が格安で味わえるそうです!行かなくては・・・


 この他、かきの直売コーナーは価格の安さと鮮度の良さで人気集中!地方発送コーナーもご利用下さい。また、多くの直売コーナーも設けられており、ステージでは「神楽」や「和太鼓」で宮島かき祭りを盛り上げています。
バレンタインデーにあえてチョコを食べるんじゃなくて牡蠣を食べるなんて、なんと、広島通じゃわ・・・
広島にある世界遺産を観光しながら、広島名物を堪能できるこの、神がかったお祭り・・・

行かんとーいけんじゃろ!!!



2014年1月18日土曜日

宮島かき祭り

宮島かき祭り
2014年2月8日(土)9日(日)
10:00~15:00頃


わっしょぉぉぉい!あけましておめでとうございます!今年はもう、2014年昭和26年ですよ!!っと、自分に頻繁に言い聞かしております。
最近広島花のスーパー清掃コンちゃんと”いや~~もう昭和26年なんだけど、自分の中では23年のままでとまってるよね~””わかるわかる~~”というトンチンカンな会話で盛り上がった広島花の佳ナスビでございます。

広島の冬の名物食といえば??皆さん!

”牡蠣よね~~~”

ありがとうございます!ありがとうございます!!

はいっということで、今年も宮島かき祭りの時期が近づいてまいりました。

今年はなんと新メニュー「かきのせいろ蒸し」・「かきシチュー」が登場いたします!
もちろん、おなじみの「かきの土手鍋」・「かき雑炊」・「かきフライ」・「かき入りお好み焼き」・「かき卵汁」など宮島かきをふんだんに使った、かき料理が格安で味わえるそうですよ!!


 この他、かきの直売コーナーは価格が安く鮮度の良い牡蠣がGETできます。
ステージでは「神楽」や「和太鼓」で宮島かき祭りを盛り上げています。

こりゃー行かんとぉ~~いけんじゃろぅ?

いつ行くの!?

2月8日9日でしょう!
 (↑もう使わないほうがよろしいでしょうか・・?)

2013年12月10日火曜日

宮島 天長祭~舞楽奉奏~


嚴島神社で天皇誕生日の慶祝行事が行われます。
その後、国宝「高舞台」で舞楽5曲の奉奏が行われます。平清盛により京の都から宮島に伝わった舞楽は、その後約800年の間、嚴島神社で継承され、現在では大変貴重な文化遺産となっています。

開催日時:
2013年12月23日 9:00~
 
開催場所:
広島県廿日市市 嚴島神社 
 
料金:
観覧無料 ※嚴島神社昇殿料必要 
 
問い合わせ先:
嚴島神社 0829-44-2020、一般社団法人宮島観光協会 0829-44-2011 

 
アクセス:
JR山陽本線「宮島口駅」から「宮島口桟橋」~船約10分「宮島桟橋」~徒歩10分 
 
 
 
 
ここジェイホッパーズ広島からは最寄駅から宮島口駅まで電車一本で行けますよ!
 
広島に観光を予定されている方は是非この機会に参加されてみてはいかがでしょうか?