ラベル 広島イベント の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 広島イベント の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2019年5月7日火曜日

5月に夏の風物詩!広島・鞆の浦花火大会☆

こんにちは!
広島花ホステルのChippyでございます。

10日間に及んだゴールデンウィークも終わり、平穏な日常が戻ってきましたね。

宿泊業は皆さまがお休みの時が繁忙期となるので、私にはあまり関係のないお休みでしたが・・・(笑)

最近は気温も高く半袖で過ごせる日々が続いていますね。
今回は、そんなポカポカした今の時期にピッタリ!広島で一足先に夏を感じられるイベントをご紹介します。

瀬戸内に初夏を告げる風物詩、鞆の浦弁天島花火大会』です!

 

広島県福山市の鞆の浦に浮かぶ弁天島から約2000発もの花火が打ち上げられ、海上に映える多彩な花火は港町ならではの風情を醸し出します。

今年は梅雨に入る少し前、5月25日(土)に開催されます。

花火の打ち上げ前には、鞆の浦の伝統芸能「アイヤ節」が地元住民によって披露されるほか、海沿いにはさまざまな出店が並びます。
夏本番に入る前、涼しい夜風に吹かれながら眺める花火は絶景であること間違いなしです!

また港町である鞆の浦では、代表的な鯛料理はもちろん、ちりめんなど、瀬戸内海で獲れた本格的な魚介の懐石料理やサヨリを使ったB級グルメを味わうことができます。

せっかく広島に来たのなら、広島市内だけでなく、少し足を伸ばして美味しいグルメと絶景を楽しんでみてください☆

*****************************************

鞆の浦弁天島花火大会


 ◎日程: 2019年5月25日(土)
◎打ち上げ開始時間: 19:30~(予定)
◎料金: 無料
◎アクセス:  福山駅よりバスで約30分/尾道駅よりフェリーで約1時間
詳細はこちら
◎鞆の浦公式HPはこちら

*****************************************

2015年1月27日火曜日

マツダスタジアム コンコース一般公開


こんにちは、広島花宿のえなです:)

もうすぐ2月ですね。ほんとに暖かくなるのが待ち遠しいです・・・

広島県民が待ち遠しいものといえば!

我等が広島東洋カープの開幕戦!

特に来シーズンはメジャーに行かれていた黒田選手がカープへ復帰ということで
マツダスタジアムの年間指定席がスタジアム創立以来初めて完売したそうです。
今年のカープは例年以上に熱くなりそうですね!


開幕戦は3月なので、もう少し先ですが
シーズンオフ中でもスタジアム内に入ることが出来るのをご存知でしたか?:)




マツダスタジアムではコンコース(スタジアム内をぐるりと一周できる廊下)を

指定の日時に無料で一般開放しています。(予約不要)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
開催日 詳細写真↓ 
・開放時間: 9:00〜17:00
・場所:マツダスタジアム(広島市南区南蟹屋2-3-1)

 ★コンコース一般開放日はグッズショップ、「むすびのむさし」も営業します。
 ・グッズショップ/10:00~16:00
・むさし(うどん・おにぎり)/11:00~14:00

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

シーズン中はたくさんの人でにぎわうスタジアムですが、
シーズンオフ中だからこそゆっくり球場内を散策してみてはいかがですか??

広島花宿からマツダスタジアムへは徒歩約5分です




2014年11月8日土曜日

胡子大祭 えべっさん

日時:2014年11月18日(火)~20日(木)
会場: 胡子神社一帯(広島県広島市中区胡町5-14
アクセス:JR広島駅からバス10分、バス停:八丁堀(三越前)→徒歩3分

あ~~さぶぅ~~。立冬をむかえ、本当に 寒くなってきましたね。最近の食事は一人寄せ鍋。温まるし、野菜もしっかりとれるし、お金もあまりかからないまったくもって本当に素敵なヤツです。

さてさて、今年も数えることあと2か月をきりましたね・・・今年は皆さんにとってどんな1年でしたでしょうか??
広島3大祭りの最後のオオトリをかざるのは、「えべっさん」の名で親しまれている”胡子大祭(えびすたいさい)”でございます。なんと、このお祭り、400年も続いてるそうです。
商売繁昌の守り神で、神社付近の商店街が「誓文払い」の大売出しを行い、広島地方に冬の訪れを告げる祭りなのです。

 

 3日間にわたり行われ、社殿の前には、賽銭箱として口の開いた大樽が置かれ、大判、小判、宝船などを飾りつけた縁起物のこまざらえが販売されます。


20日に開催される本祭りまで、たくさんの参拝者で賑わいます。
たくさんの出店・イベントで大変盛り上がります!広島3大祭りの最後のえべっさんにいってみませんか??