ラベル 観光 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 観光 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2020年1月20日月曜日

江戸時代の天文学~近世広島の星と人

 江戸の人々が見たであろう星々に思いを馳せる

江戸時代、科学者たちのネットワークを通じて大いに発展した天文学。星を観ることは、暦を編み、地図を作り、世界の姿を明らかにすることに繋がっていく。本展では、天体観測の様子を記録した絵画や、学者たちの書簡、暦など、様々な絵画や資料を展示。期間中の日祝には、学芸員が展示の見どころを解説する展示ガイド(要天守閣観覧料)も開催されるので、大人から子供まで気軽に観覧を楽しめるそうですよ。

 開催場所 広島城天守閣第2・4層展示室
 料金     天守閣観覧料一般370円、高校生・65歳以上    180円、 中学生以下無料
 開催日  2020年1月26日(日)まで
 開催時間 9:00~17:00  最終入館16:30
 電話番号 082-221-7512
 住所   広島県広島市中区基町21-1
 交通アクセス【電車】広島電鉄紙屋町東電停から徒歩15分。JR新白島駅から徒歩17分
ホームページ http://www.rijo-castle.jp/RIJO_HP/contents/01_home/01_top/01_index.html
冬の澄んだ夜空に浮かぶ星々はとても綺麗ですよね。
科学技術が発達した今だからこそ、行ってみる価値はあると思いますよ!
広島城へは広島駅から路面電車2番か6番に乗り、紙屋町東で下車。そこから歩いて15分位で、または広島花宿から歩いて30分位で着きますよ。
詳しくはスタッフまで!



















2019年1月19日土曜日

今年の福をつかみ取ろう!2019年開運イベント☆

皆さま、明けましておめでとうございます!
広島ハナホステルのChippyでございます。

あっという間に2019年ですね。
ついこの間東京オリンピック開催が決まり、『お・も・て・な・し』なんて言葉が流行ったかと思えば、本番はもう来年に迫ってますね・・・!

大人になると一年が過ぎるのが早いと言いますが、皆さんはどう思いますか??

学生時代にあったような『試験期間』や『夏休み』のようなイベントや節目がないから、大人は今一年のどこに居るって意識する機会が少ないですよね。
学年が上がって新しいクラスメイトができて・・・なんてこともなく、同じメンバーとずーっと仕事をしていく・・というような。

大人になると新たに友達ができたり知らない世界に足を踏み入れたりという機会がグッと下がる気がします。何事も「自分から」チャレンジしないと、機会が勝手に舞い込んでくる・・なんてことは少ないですよね。

てなわけで、私は人との出会いや知らなかった世界との遭遇を大事にしようと決めてます。今年もいろんな人やモノと出会って自分の興味を広げていきたいと思っています!!

今年への意気込みはこのくらいにして、この時期ならでは!広島のとっておきのイベントをご紹介したいと思います。

それは・・・皆さん大好き!子どもも大人も大好き!!節分です!!!


私、昔から節分が大好きなんです。
幼い頃も豆まきなんて特に盛大にやっていたわけでもないのですが、お正月の浮かれた気持ちがちょっと残ってる状態での節分が妙にワクワクするんですよね!
お豆と金平糖食べて、恵方巻を食べて・・・いいですよね~。

2019年の方角は、東北東だそうです。
(毎年方角が細かすぎて戸惑って結局ただ太巻き食べるだけになるのは私だけではないはず)

そんな2月3日節分の当日、あの有名な『広島護国神社』で節分祭福豆まきが行われます!


『護国神社』は広島城のすぐそばにあり、三が日は初詣のお客さんで毎年大賑わいです。広島在住であれば一度は初詣に行ったことがあるという方が多いのではないでしょうか。

せっかく節分の日に広島にお越しであれば、広島の中心部にあり、ハナホステルからも徒歩20~30分の距離なので、ぜひ足を運んでみてください。

 *************************
☆節分祭&福豆まき☆

日にち:2019年2月3日
時間:15:30~16:30
場所:広島護国神社 広島市中区基町21-2
 *************************

 この季節限定のイベントに参加して、今年一年の福をしっかりつかみ取りましょう(^_^)

2016年2月9日火曜日

 

二窓(ふたまど)の神明祭は、この地域の成人を祝う為の火祭りです。

400年という長い歴史も持ち、「神明さん」と呼ばれる

竹や木で組まれた高さ約20mの飾り付けをしたものに

火をつけて、盛大に祝います。

夕暮れ時を待って点火するため、ハッキリとした

時間は決まっていませんが、予定時刻は17時半頃。


 


****************詳細情報*******************

日時 : 2016年2月14日 14:00~ 大神明点火 17:30予定

場所 : 広島県竹原市 忠海東小学校グラウンド

アクセス : JR呉線「忠海駅」から徒歩20分

HP : http://www.takeharakankou.jp/event/winter/shinmeisai.php

*******************************************

 


忠海といえば、最近外国人観光客にも人気の

大久野島までフェリーですぐの、忠海港が

ある町です。この神明祭と合わせて、大久野島も

是非、行ってみて下さい☆

かわいいウサギ達と廃墟という

独特の景観を体験出来るでしょう:)

 

 



 

 

2013年10月28日月曜日

☆尾道の奇祭、ベッチャー祭り☆

尾道べッチャー祭り

1962年に尾道市無形民俗文化財に指定された、奇祭とも称されるお祭り。
ベッチャーとは気になる響きですが、狂言面の武悪面のひとつ「ベタ」が訛った言い方です。

このお祭りのメインは11月3日の「練り歩き」。鬼神である「ベタ」、「ショーキー」、「ソバ」のお面をつけた氏子と獅子が、神輿とともに尾道市内を練り歩きます。

なんとこの怖い神様たちは、子どもを見つけると追い回し、手にした「ささら」や「祝棒」で頭をたたいたり、体を突いたりするらしいのです。
恐ろしいですが、「ささら」でたたかれると頭が良くなり、「祝棒」で突かれると子宝に恵まれ、また1年間の無病息災が約束されると言われている、ありがたいお祭りなのであります☆


日時:11月1日~3日
    
    1日 午後6時から9時半ぐらいまで、尾道市内を神輿が練り歩きます。
    2日 午前11時から一宮神社境内にて大祭り式典。
       福引大会やミニコンサートもあり。午後7時まで。
    3日 午前7時半から午後6時半まで、市内各所で催し事、そして練り歩き!! 




お問い合わせ先
    
    住所: 〒722-0033 広島県尾道市東土堂町9-16
    電話:0848-25-7184


ジェイホッパーズ広島からのアクセス

     路面電車の土橋駅から、2番か6番の電車で広島駅へ。
     広島駅からJRに乗り換え、尾道へ。(約90分 1450円)



広島市内から少し足を伸ばして、美しい海と島々に囲まれた尾道へ行ってみませんか?
これからは少しずつ紅葉も始まり、綺麗な眺めは必見です☆☆☆

2013年10月5日土曜日

10月12日13日西条酒祭り

西条駅周辺と酒蔵通りで「酒まつり」が開催されます。
全国約900社のお酒が試飲できる「酒ひろば」が設置され、
名物料理「美酒鍋」など、食のブースも登 場します。
酒造会社9社が趣向を凝らして繰り広げる「酒蔵イベント」では、JR西条駅から徒歩5分程度に位置する酒蔵通りの酒蔵でのコンサートや試飲、バ ザー、限定酒の販売などが行われます。
酒好きの人、酒の飲めない人、家族連れでも楽しめるさまざまなイベントが好評で、近年20万人を超える人出で賑わい ます。

イベント名:西条酒祭り
場所:広島県東広島市 JR西条駅周辺、酒蔵通り
日時:2013年10月12日~13日
    【1日目】10:00~20:00  【2日目】10:00~17:00
 料金:酒ひろばブース/2000円、



2013年4月12日金曜日

4月20日~日本の70年代@広島市現代美術館

スタッフチカもよく行きます。

広島市現代美術館。

4月の特別展はなんと、

日本の70年代

 

なんという素敵なテーマでしょうか。

この特別展のポスターを見た瞬間に、3回は展示を見に行っている自分を

安易に想像することが出来ました。

 

昭和アバンギャルドな感じが好きな、貴方、是非広島にお越し下さいまし。

GWも空室が少なくなってきています。

皆様のお越しをおまちしております。

 

  

 

 

2011年11月28日月曜日

2011年11月18日~宇品カキ小屋OPEN!!





皆様、今年もこの季節がやってまいりました!!
広島といえば、、、そうです。牡蠣です!!

今年も宇品港周辺に牡蠣小屋がOPENしましたよ^^
ここではBBQスタイルで自分たちで牡蠣や魚介類などを焼いて楽しみます。
いつも週末にはたくさんの人が広島牡蠣を楽しんでいる様子☆

ジェイホッパーズ広島からも路面電車宇品線で一本でいけてアクセスもバッチリです!
まだまだ牡蠣の美味しい季節が続きます。

みなさん、広島にいらしてはいかがでしょうか??

宇品牡蠣小屋については下記HPを参照してくださいませ。
(ミルキー鉄男も貴方をお待ちしています)
http://www.hiroshima-oyster.com/

2011年11月6日日曜日

2011年11月18日~20日!!胡子大祭!!


みなさん、今年もきの季節がやってまいりました!!
2011年11月18日からの3日間は

「胡子大祭」

ですよ!!毎年多くの屋台が立ち並びたくさんの人が商売繁盛を祈願します。
胡子(えびす)神社の秋季大祭で、「えべっさん」の名で親しまれているのです。商売繁昌の守り神で、神社付近の商店街が「誓文払い」の大売出しを行い、福娘の3人が祭りを盛り上げますよ。
広島地方に冬の訪れを告げる祭りのひとつでもあります。


空室まだございます。しかし間違いなく満室近くになるであろうお祭り。
週末一人旅、もしくは女子旅しようかな~なんてあなた、この時期をねらって広島にお越しになっては
いかがでしょうか??

2011年10月18日火曜日

2011年10月23日(日)三翁神社祭=舞楽奉奏=

2011年10月23日(日)三翁神社祭=舞楽奉奏=

23日は宮島三翁神社祭にて舞楽奉奏されます。
見学は無料。
神の宿る島、厳島で知られる宮島で、日本の伝統的な文化に触れてみませんか??

日時:2011年10月23日(日)
時間:10:00
場所:三翁神社祭
お問い合わせ:嚴島神社(0829-44-2020)

宮島へはジェイホッパーズ広島より電車とフェリーで約50分!!
路面電車もホステルから近くアクセスは簡単ですよ★
皆様のご予約お待ちしております!

2010年10月21日木曜日

10月31日(日)コスプレイベント「Halloween Cosquerade」

10月31日(日) Halloween Cosquerade



いまや日本国内だけでなく世界中で愛されるサブカルチャーの一つと言えるであろう「コスプレ」!!
このコスプレイベントがきたる10月31日、建築的にも注目されています、広島市中区袋町の旧日本銀行広島支店地下会場で催されます。

期間中には、[コスプレハロウィン]だけではなく浮世絵を中心に、今昔の日本文化芸術作品を展示する[展示・日本文化の新旧比較(仮称)]や現役クリエーターがものづくりの秘訣を一般公開する[ひろしまものづくりジム公開授業]も催されるようです!!

私自身、コスプレはしませんが、この会場とこのイベント内容を知ってちょっと覘いてみようかなと思います!笑

ジェイホッパーズ広島からも徒歩10分ほどにある会場ですので、皆さんも観光だけにとどまらず熱い時間を過ごされてはいかがでしょうか??




2010年9月15日水曜日

宮島 カルチャーイベント!!9月18日から3日間!





9月18日からの3日間、宮島で異文化交流をはかるためのイベントが催されるようです!!
内容としては、お茶会や書道、そして日本食をつくって食べるというイベントも用意されています。
英語に興味がある、異文化交流してみたい、風情ある宮島でお茶会、書道、クッキングをしてみたい等、参加の理由は人それぞれ!!
18日からの連休でぜひ宮島へ足を運んでみてはいかがでしょうか??

詳細は↓↓↓
**********************************************
クラススケジュール:
お茶会 朝9時から夕方5時まで1時間毎(12時から13時まで休み。最終は17時スタート)ー所要時間約1時間(人数により変動)
書道 9:00 am, 11:00 am, 13:00 pm, 14:30 pm, 16:00 pm (1時間)
クッキング 昼食クラスは10:00スタート(約1時間半) 夕食クラスは15:00pmスタート(約3時間)
内容:
お茶会:お茶の頂き方の簡単な作法説明の後、お菓子とともにお茶会を楽しんでいただきます。お茶会終了後、お喋り広場でおくつろぎ下さい。
書道:完成させた作品をお土産としてお持ち帰り頂きます。クラス終了後、お喋り広場でおくつろぎ下さい。
クッキング:料理を一緒に楽しく作った後は、皆で楽しく頂きます!ランチやディナーついでにお越し下さい!
クッキングクラスメニュー:
18日&20日 (ランチクラス)-- おむすび、天ぷらうどん、デザート
19日 (ランチクラス) -- おむすび、スパイシー焼きうどん、デザート
18・19・20日 (ディナークラス) -- 照り焼きチキン、卵焼き、さばの塩焼き、冷奴、茶碗蒸し、大根サラダ、ご飯、味噌汁、デザート
料金:
お茶会 1000円 
(お茶の頂き方の簡単な説明とお茶会。お茶とお菓子が出ます。終了後(緑茶)をお出しします。おくつろぎ下さい。)
書道 1300円 (出来上がった作品をお土産としてお持ち帰り下さい。終了後、お茶(緑茶)をお出しします。おくつろぎ下さい。)
クッキング 1500円ーランチクラス 2500円ーディナークラス
予約:お茶会の予約は不要。書道も基本的には不要(いっぱいになり次第締め切り)。クッキングは最低でも1時間前までにご連絡下さい(いっぱいになり次第締め切り)。
特記事項:クラスは基本的に全て英語で行われますが、日本語対応も可能ですので、英語に不安がございましたらお申し付け下さい。気分が乗れば、ぜひ浴衣や着物などの和装でお越し下さい!お祭気分で楽しみましょう!皆様のお越しをお待ちしています。
**********************************************

とのことです★
場所が少し分かりづらいところみたいですが、期間中は宮島内にもたくさんの縦看板をたててみなさまのお越しを楽しみにしていらっしゃいます!!

Heyworld HP
http://happy.ap.teacup.com/world/535.html

2010年8月7日土曜日

8月7日~11日 広島国際アニメーションフェスティバル




8月7日~11日  広島国際アニメショーンフェスティバル!!!!!!!!!




ジェイホッパーズ広島から歩いて10分。
アステールプラザにて今年も国際アニメーションフェスティバルが開催されています。
今回も世界中から色々なアニメーションが上映され、開催期間中は色々なイベントも催されるようです。
ジェイホッパーズ広島にもこのイベントを目的で宿泊されているお客様や、アニメーターとして参加している方たちも泊まられておりこのイベントの人気を感じ取ることが出来ます。

国際色豊かなこのイベント、広島に訪れた際には是非一度足を運んでみてはいかかでしょうか??

広島国際アニメーションフェスティバル
8月7日(土)~8月11日(水)
アステールプラザにて
詳細は下記HPを参照してください!
http://hiroanim.org/


チケット:一般 前売り1000円
          当日1200円

(そのほか大学生、小、中、高校生チケットあり)



2010年4月17日土曜日

2010年4月28日(水)NEW WORLD-13th Anniversary Special Edition 石野卓球▲▲



広島でトップを走り続けます、テクノ、ハウスパーティーNEW WORLDの13周年記念の締めは

あの、、、、、、、、、

                     電気グルーヴの石野卓球が登場!


NEW WORLDとしては10周年記念以来3年ぶりの登場になるようです。 3年前はワタクシも参加しました。それはそれは楽しい夜でした。

久しぶりの広島ですのでぜひお楽しみに!

チケットの販売中です。
チケット販売店
Sacred Spirits(082-240-0505 begin_of_the_skype_highlighting 082-240-0505 end_of_the_skype_highlighting)
Stereo Records(082-246-7983 begin_of_the_skype_highlighting 082-246-7983 end_of_the_skype_highlighting)
Tanz Music Records(082-299-6781 begin_of_the_skype_highlighting 082-299-6781 end_of_the_skype_highlighting)


チケット取り置き等お問い合わせは気軽にメッセージ下さい。



NEW WORLD-13th Anniversary Special Edition part3-

2010.04.28(wed)
@Sacred Spirits(Cafe Jamaica)
Open/Start21:00

NW Member pass \2,500
Ticket \3,000
With Flyer \3,500
On The Door \4,000

Guest DJ
TAKKYU ISHINO(DENKI GROOVE,Ink,WIRE)

Support DJ
DJ TaNaKa(Sacred Spirits)

Resident DJs
SHIN-YA,KAWA,GYU-NYU-,YOSSY

VJs
DAISUKE HIRATA(runningroove)
www.runningroove.com
SHINBUN


Information
Phone 082-240-0505 begin_of_the_skype_highlighting 082-240-0505 end_of_the_skype_highlighting(Sacred Spirits)
E-mail new_world77@hotmail.com
Website http://members.at.infoseek.co.jp/n_w/

※20歳未満の方は入場はできません。
御入場の際にIDチェックをお願いします。
また、飲酒運転による事故等、
Sacred spirits Cafe JAMAICAは責任を持ちません。
飲酒された方がご帰宅される場合、
運転代行などをご利用ください。 ご協力お願いします。



あまりテクノは聞かない私ですが、素敵な音響のこのクラブで美味しいお酒と素敵な音楽で広島の夜を楽しんではいかがでしょうか??

2010年3月21日日曜日

3月25日~4月3日 みやじま雛めぐり (みやじまひなめぐり)



宮島は広島の中でも原爆の被害をまのがれた、まれな地域であり、江戸時代から続く民家や商家がたくさん残されています。そんな宮島に伝わる、江戸・大正・昭和時代の繁栄を象徴するような豪華なお雛さまが3月25日(木)~4月3日(土)まで一般に公開されます。

入場料はメイン会場4カ所の共通入場料として大人300円、高校生170円、小中生150円です。チケットは宮島の桟橋か4カ所の会場で購入することができます。

ちょうど桜が咲き始める時期ですし、ぜひこの機会に宮島の魅力を存分に楽しんでみてください!!

■ 宮島歴史民俗資料館 8:30~17:00
築170年の商家で、宮島に由来した様々な民俗資料が展示されています。

■ 大聖院 9:00~16:00
宮島の中でも最古の寺院で、重要文化財に指定されている仏像や曼荼羅が多く展示されています。2006年にはダライラマ14世もこの寺院を訪れています。みやじま雛めぐりの期間中は日本文化のワークショップ国際交流カフェ、ひな茶会などがひらかれます。

■ 小西家 10:30~12:00/13:00~16:00
大聖院から真っ直ぐに滝小路を下ること徒歩約5分の場所。江戸期以来の富豪の造り酒屋で、厳島神社に収めるお神酒を醸造していました。小西家に明治の30年代、100年ぶりに女の子が生まれたということで、京都まで行って注文をしたという見事な雛人形が飾られています。

■ 山中家
戦前に呉服屋を営んでいた立派なお屋敷です。2階の広いお座敷に旧家に伝わる雛人形が飾られています。



View Larger Map