ラベル の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2017年1月26日木曜日

牡蠣まつりカレンダー

 こんにちは!広島花宿のEnaです:)
 広島出身、広島育ちの私は牡蠣が大好きで
毎年12-2月の牡蠣のシーズンになると家でもお店でも沢山の牡蠣をたべます!!!
 牡蠣好きなら一度は 【本場広島の新鮮なカキ を食べてみたい....!
と思っているはず。
 そんな方にオススメの
 「カキ祭り」!
 耳にしたことはあっても、実際いつ、どこであるのか知らない方は多いですよね。
もうすぐ行われるカキ祭りのうち、
車無しで行くことが出来るカキ祭りを紹介させてください!
2月
----------------------------------------------------------------
◎2月4日(土)・ 5日(日)
 ひろしまフードスタジアム冬の陣
~広島大牡蠣祭り~
 開催時間:午前10時~午後4時
開催地:旧広島市民球場跡地 
     (広島市 中区基町5-25)
     路面電車「紙屋町西」下車 徒歩1分
  
 入場料無料(巨大牡蠣鍋1杯:200円)

  ひろしまフードスタジアム冬の陣HP 

2月5日(日) 
広島かきチャリティーバザール
開催時間:午前10時~売切れ次第終了
開催地:南区出汐二丁目3-1 ボルボカーズ広島東前 
            路面電車「南区役所前」下車 徒歩10分
焼かき・むき身・殻付かきの販売があります

2月11日(土)呉水産まつり     
開催時間:午前10時~売切れ次第終了
開催地 : 呉市中央公園
      広島駅よりJR呉線で40分 JR呉駅から徒歩約10分
 土手鍋・焼かき・かきフライ・生かきなど色々なカキ料理が楽しめます!

2月11日(土)宮島かき祭り   
開催時間:午前10時~午後3時まで(売切れ次第終了)
開催地 : 宮島島内
      広島駅よりJR山陽本線で25分 その後10分フェリー
 世界遺産の厳島神社がある宮島で「かきのせいろ蒸し」・「かきシチュー」・「かきの土手鍋」・「かき雑炊」・「かきフライ」・「かき入りお好み焼き」・「かき卵汁」など沢山のカキ料理を手軽に楽しめるお祭りです。「神楽」や「和太鼓」も。

2月19(日)
広島牡蠣マルシェ
開催時間:午前9時~午後3時
開催地:広島市 南区宇品海岸1-13-13 
            路面電車5番線終点 「広島港」下車 
焼きがき1個100円~
-------------------------------------------------- 
   目の前で焼いてもらう殻付き牡蠣は絶品です!
くぱ~と貝の口が開いたらそのままでもレモンをかけても。。。
考えただけでお腹すいてきました。。。
牡蠣と一緒に広島でお待ちしております!
 

2017年1月6日金曜日

広島は野球だけじゃないよ バスケチームもあるんだよ

あけましておめでとうございます!もう2017年ですね。はやい・・・気分はまだ2016年・・・

皆様にとって今年一年が素敵な一年になりますように。

今までブログで何回かご紹介させて頂いてるんですが、 広島に2014年プロのバスケットボールチームが誕生いたしました。現役時代ミスターバスケットと呼ばれていた”佐古さん”率いる広島初のプロチーム”ドラゴンフライズです。
ドラゴンフライズ?なして??と思われたことでしょう。

ドラゴンフライズは、日本では広島県廿日市市宮島町(日本三景の宮島)に限り生息している“ミヤジマトンボ”に由来しているそうです。 古来より、トンボ(英名:ドラゴンフライ)は、前に飛んで決して後ろに下がらない勇猛果敢な虫として「勝ち虫」と言われ、勝利を呼ぶ縁起の良い虫とされています。

私は元々バレー部の為、小さい頃はバレーファン(特に加藤陽一)


ニュージーランドに留学してからは、ラグビーの力強さに心打たれて、オールブラックスのファンになり、(リッチーマコウ)

 
そして、今はドラゴンフライズの佐古監督。(ミスターバスケットと呼ばれていた選手時代)


たまたま観に行った試合で今までに観たことのない試合の流れの速さに感動をした私はすぐにファンになりました。友達に”チームの中に好きな選手見つけるともっとおもしろいよ!”と言われ、いろいろチーム検索してたら、なぜか選手より監督にハマってしまいました。


今月はホームでの試合は2日のみ!!!見逃すな!!!

★ 1月28日(土)14時~
★ 1月29日(日)13時30分~

場所:呉市総合体育館

チケットは前売り券が断然お得です!!
呉なら広島駅から電車で40分ほど。観光名所もたくさんあるので、午前中は呉市内観光、午後はバスケの試合を楽しんでみるのはいかがでしょうか??

2014年1月27日月曜日

大和ミュージアム特別企画展

どーもー!Mizzyです☆

いやぁ~、ほんま冬眠したいくらい寒いですねー!
でも、そんな時こそ観光びよりなんです!!
なんせ、冬の食べ物はおいしいし、今の時期は観光客でごった返すなんてことがないですから!!!
それに、寒いと毛穴もキュっと引き締まって、美肌になれちゃうかも~!?・・・と勝手に信じ込んでいるのは私だけかしら・・・。

広島の観光といえば宮島、平和公園、広島城、縮景園あたりがメジャーになっておりますが、実は他にもいろいろと素敵なところはあるのです!
そんな素敵なところを知られていないという残念な現状が、広島県自らが「おしい!広島県」と若干、自虐的なスローガンを掲げている原因なのでしょうね。
スローガンが「おいしい!広島県」になる日を夢見て、われわれ広島県人は今日も生きております・・・

・・・とはいえ、県外の観光客の方の知名度が結構上がってきているのが、呉(くれ)!
他にもご紹介したいエリアはたくさんあるのですが、今回は呉にある大和ミュージアムでやっている特別企画展のご紹介をさせていただこうと思います。

その名も、「巨大戦艦大和展」!!!
巨大戦艦大和展(PDF:894KB) 
なんと好評につき、 1/27までだったのが2/11までに延長されることになったそうですよ!
これは、行くしかないでしょう!

先日、広島ハナホステルにご宿泊されたお客様も、この特別企画展に行かれたそうで、戦艦大和の指令室を再現したセットに立って、実際に船長になったかのような気分を味わえて、いろいろなことを考えさせられたし、とてもよかったとおっしゃっていました。

気になる・・・と、思った貴方!!今すぐチェケラ!

<公共交通機関>

JR呉駅から徒歩約5分 (広島駅からJRで32分、片道:480円)
<車 >
広島呉道路(クレアライン) 呉ICから約5分

お問い合わせは大和ミュージアムまで。



一般400円(800円)

高校生300円(500円)

小・中学生200円(300円)
*()内は、常設展も 利用時

午前9時~午後6
休館日 火曜日



大和ミュージアムで平和についてしっかり考えた後は、きっとお腹が空くことでしょう。
そんなときは、呉市の赤ちょうちん通りにある屋台で、お腹を満たし、心も体もポッカポカになっちゃってください!
全国でも珍しい、電気と上下水道が整備されている屋台通りで、ラーメン・おでん・豚足など屋台の定番はもちろん、アジア料理、イタリアンや創作料理など、屋台としては珍しいお店もありますよ~!
ほとんどのお店が、だいたい18時くらいからオープンしますが、お店によっては不定休だったりするので、事前に確認してから行かれることをお勧めいたします。


   場所: 赤ちょうちん通り(呉市中央3丁目周辺の蔵本通り)

 アクセス: JR呉駅から徒歩または市バス「中央三丁目」下車

お問合せ: 呉市役所公園緑地課(0823-25-3207)














2010年12月4日土曜日

12月3日(金) ~ 2011年1月3日(月) 2010イルミネーションロードくれ



戦艦「大和」をはじめ第11海軍航空廠(しょう)で製造されていた実物大の戦闘機「紫電改」、さらに呉海軍工廠で建造進水された空母「赤城」も20分の1のサイズで登場する2010イルミネーションくれ、3日から開催中です。

期間:平成22年12月3日(金)から平成23年1月3日(月)まで
点灯時間:17時から23時まで
アクセス:JR呉駅から徒歩10分 呉駅まで広島駅よりJR呉線にて35分 広島駅まで広島花宿から徒歩3分
場所:呉市 中央2丁目 蔵本通り芸術の広場・集いの広場(中央図書館向かい付近)