ラベル 西条 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 西条 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2018年12月6日木曜日

酒都 西条の郷土料理 美酒鍋ってなんぞや?

こんにちは!広島花宿 えなです。
寒くなったら食べたくなるもの・・・鍋!

白菜や大根、白ネギやキノコなどいろーんなものをざく切りにして鍋に入れてグツグツするだけ!簡単だけど栄養満点で冬になると週1ペースで食べちゃいます。
それを知ってか知らずか、去年Jhoppers広島の受付スタッフのしずねぇさんから「鍋百科事典」という本を頂いたので今年はいろんな種類の鍋に挑戦したいと思います。ワクワク

そんな鍋好きな私の出身地、酒都 西条で有名な郷土料理を紹介したいと思います!

その名も、、、「美酒鍋(びしゅなべ)」!
※「びしょなべ」 と呼ぶ方もいらっしゃるようです。
 



具材は鶏肉、豚肉、根菜、魚介類、、なんでもOKです!
他との違いは味付け。その名の通り日本酒を入れるんです。

あとは塩コショウで味を整えるだけ。

とってもシンプルなんですが、素材のうまみがしっかりと出て本当に美味しいんです。
お酒を使用しておりますが、調理するとアルコールは飛ぶので未成年の方でもお酒が苦手な方も召し上がれます。私が小さい時よく学校給食にもでてきました。


*美酒鍋の歴史*
終戦直後、西条の日本酒メーカーの専務が、安く手に入る鶏の内臓を使ったもてなし料理として考案し、たまには若い蔵人にも腹一杯の料理を食べさせたいという気持ちから酒蔵の賄い料理として広まった。
考案者が石川であった事から「五右衛門鍋」と呼ばれていたが、かつて酒蔵で働く若い蔵人を、水仕事の多さから常に着物が「びしょ濡れ」であったため「びしょ」と呼んでいた事に由来し「びしょ鍋」と呼ばれるようになった。「美酒鍋」の字は近年になってあてられたもの。(サイト日本の郷土料理図鑑 より引用)

 唎酒をする繊細な舌を持つ蔵人さんのために砂糖・醤油をつかわない料理になったようです。

もし西条の酒蔵めぐり観光の際に美酒鍋も食べたい!という方におすすめなのがこちらのお店。酒蔵通り内にあり雰囲気も良いお店で気軽に美酒鍋を食べることができます。
仏蘭西屋 西条
http://www.france-ya.jp/japanese_food_lunch.html

広島駅からJR山陽本線で40分、JR西条駅から徒歩圏内の酒蔵通り。

はじめての広島という方も、2回目という方もおすすめです!!!


2017年9月26日火曜日

10月1日は日本酒の日!





10月1日が日本酒の日だとご存知ですか??

■10月1日 「日本酒の日」
酒という字は「酉(とり)」に由来します。「酉」の文字は酒壺の形をあらわす象形文字で、もとは「酉」だけで酒を意味していましたが、液体を表す"さんず い"がついて、「酒」という字になったといいます。この「酉」は十二支の中の10番目。つまり10月は酉(さけ)の月ということにもなります。
酒造業界では10月から翌年の9月までの期間が「酒造年度」ということから、酒造元日である10月1日が「日本酒の日」と制定されました。  
(引用 広島県酒造組合 HP)


広島で有名なお祭りのうちの一つ、酒の街「西条」の「酒祭り」。
日本全国から多くの日本酒好きが集まることで知られています。
今年の開催日は10月7日、8日。
毎年とっても人気で開催地、西条だけでなく、ここ広島花宿も随分と前から全館満室となっております。酒祭りは人が多いし、西条まで行くのはちょっと・・・広島市内観光のついでに日本酒を楽しみたい!そんな方にピッタリのイベントが日本酒の日、10月1日に市内中心部、アリスガーデンで開催されます。


* 詳細情報 **
開催日
平成29年10月1日(日)
場所
アリスガーデン「ほろ酔い横町」
(広電 1番・2番・6番で八丁堀電停下車、 徒歩3分)
時間
PM 3:00 ~ PM 7:00  雨天決行
販売方法
・プラカップを購入しておいしい「広島の酒」がいろいろ楽しめる・・・1,500円
・少しだけ飲んでみたい方は3杯で・・・500円

2015年5月27日水曜日

「酒の町西条」で音楽を。



 広島駅からJR山陽本線で東へ約40分。
東広島市の「西条」は「酒の町」と呼ばれるほど日本酒で有名です^^*
 普段から駅前の酒蔵通りにある約10の酒蔵では
酒蔵の見学、酒の試飲・購入できます。
そんな酒の町西条で6月に
日本酒と「素敵な音楽」を同時に楽しむことのできるイベントが開催されます♪


♪2015ひがしひろしま音楽祭♪

 <酒蔵アンサンブル カフェ>
 酒蔵で酒スイーツを食べながら様々なジャンルのアンサンブルが楽しめます。 

 ・2015年6月13日(土曜日) 12時(11:30開場)~16時30分
 ・賀茂泉和泉館ホール
・ 入場無料(飲食別途有料)

 <酒蔵Jazz ナイト> 
酒蔵でお酒とJazzを一緒に楽しむことが出来る貴重なイベントです。 

 ・2015年6月13日(土曜日) 18時(17:00開場)~21時00分
 ・賀茂鶴一号蔵
・ 入場料1000円(ワンドリンク付)

           <みんなで大ホール> 
吹奏楽や太鼓など様々な音楽を楽しめます。

 ・2015年6月14日(日曜日) 10時(9:30開場)~17時00分
 ・中央生涯学習センター 大ホール
・ 入場無料

お問い合わせ (公社)東広島市観光協会
Tel:082-420-0310
E-mail:office@hh-kanko.ne.jp

 ぜひ、広島にお越しの際は酒の町西条にも立ち寄ってみてください^^*


2012年9月11日火曜日

10月6日(土)&7日(日) 西条酒まつり



今年もこの季節がやってきました!

西条酒まつり!!

10月6日(土)7日(日) 雨天決行

日本三大酒どころのひとつ、西条町にて毎年10月に行われる西条最大のお祭りです!毎年日本中からたくさんの人が訪れますよ。

この二日間、町内の東西を横切る「酒蔵通り」には大小9つの酒蔵が点在しており、それぞれの酒蔵でお酒の試飲や名産品の販売、コンサートなど、さまざまなイベントが開かれます。

また、町内には白壁やなまこ壁、赤煉瓦の煙突など独特な建物が並んでいるので、町並みを見るだけでも楽しめると思います。ぜひ、ほろ酔い気分で西条町を散策してみてください。

メイン会場の隣の「酒ひろば」では、1500円(当日1800円)で日本全国から集まった約900銘柄の日本酒を試飲することが出来ます(ただし、酒ひ ろばへは一度入ると再入場ができないので、酒ひろばへのご入場は酒蔵の散策を終えてからをオススメします)。 酒ひろば入場券は広島県内の主要プレイガイド、ローソンやセブンイレブンなどで購入できます。


ジェイホッパーズ広島からのアクセス:
路面電車で広島駅まで(約20分)→JR山陽本線で西条駅まで(約40分)

酒祭りのある週末は毎年満室になりますので、ご予約はお早めに!
(ご予約はこちらから)


日本全国の日本酒を楽しめるチャンスです☆
この二日間は大いに酔っ払って…もとい、楽しんでくださいね! 


西条酒まつり2012 公式HP
http://sakematsuri.com/

 


2010年9月30日木曜日

10月9日(土)10日(日)西条酒まつり




日本三大酒処のひとつ西条で10月9日、10日酒祭りが開かれます。
約900種類の日本中から集まった酒を試飲することができます。

J-Hoppers 広島から西条のさけ祭り会場までは路面電車とJR山陽本線で約1時間です。
日本酒好きにはたまらないお祭りでしょう。

ぜひぜひ、足を運んでみてください。


■場所
西条中央公園(西側)
■日時
10月9日(土) 11:00~20:00(入場19時まで)
10月10日(日) 10:00~17:00(入場16時まで)
■アクセス
JR西日本山陽本線西条駅下車すぐ

西条さけ祭り公式サイト