今年も一年が終わろうとしております。
早いですねぇ。。。
私の一年はコレをみないと終われません。
「ヲルガン座紅白歌合戦2014」
今年もこの季節がやって参りました!!!!
広島県内にお住まいの方も、県外からお越しの方も
こちらのイベントを見届けて年を締めくくっていただきたいとおもっております^^
イベント詳細!!
(HPよりお借りいたしました)
=======================================
紅白歌合戦2014
司会
末武太
ゴトウイズミ
藤井尚子
津田マイク
白組
◎横浜鍋蠅 横浜銀蝿 ツッパリHigh School Rock'n Roll(登校編)
◎末武太 ビートたけし 浅草キッド
◎カヅヤマモト 子門真人 スター・ウォーズのテーマ
◎井上木守 杉良太郎 すきま風
◎音丸 渥美清 男はつらいよ
◎秘-TOKAGE 城みちる イルカにのった少年
◎サトシコンドウサトシ 泉谷しげる 春夏秋冬
◎バッチグー山本 ツイスト 鉄爪
◎秋本音楽事務所 内山田洋とクールファイブ そして神戸
◎中年隊 少年隊 仮面舞踏会
◎コクオウ 山本譲二 みちのくひとり旅
◎幻の名盤開放同盟広島支部a.k.a.86 佐久間浩二 まぼろしのブルース
◎西シュゲイ 有頂天 心の旅
◎原さん 井上陽水 夢の中へ
◎フリップおきもと 堀光一路 シャアが来る
◎サナエ+ミサ 橋幸夫 子連れ狼
◎梅沢モリ男 梅沢富美男 夢芝居
◎ウネ・インディオス&ミズルヴィア ロス・インディオス&シルヴィア 別れても好きな人
◎村山太一 長渕剛 乾杯
◎GUY 水谷豊 カリフォルニア・コネクション
赤組
◎ゴトウイズミ+川本睦子 由紀さおり・安田祥子 トルコ行進曲
◎ナッカンとかおる ヒデとロザンナ 愛の奇跡
◎MiHo 越路吹雪 愛の賛歌
◎タナトリーヌ 森昌子 越冬つばめ
◎オマエヲ嫁ニーズ ジュディ・オング 魅せられて
◎エリ 小柳ルミ子 瀬戸の花嫁
◎ユウコ 麻丘めぐみ わたしの彼は左きき
◎スギ+ミナ オヨネーズ 麦畑
◎ミワ+チエ 日野美歌・葵司朗 男と女のラブゲーム
◎まー君 美空ひばり 東京キッド
◎石橋摩季 中森明菜 TATTOO
◎さよっこ 斉藤由貴 白い炎
◎吉野智美 和田アキ子 あの鐘を鳴らすのはあなた
◎虹猫 太田裕美 木綿のハンカチーフ
◎コンボイン山本 山本リンダ どうにもとまらない
◎クリミ~せり~&忍者 伊藤さやか 恋の呪文はスキトキメキトキス
◎ヲルガン座三線部 ピンク・レディー 渚のシンドバッド
◎ゆき 山口百恵 ひと夏の経験
◎レイ 中島みゆき ファイト!
◎アコーディオン部 おニャン子クラブ セーラー服を脱がさないで
==============================================
今年も皆様には大変お世話になりました。
良いお年をお過ごし下さいませ。
2014年12月17日水曜日
鎮火祭
宮島、厳島神社の御笠浜で「火難除け」のお祭りが行なわれます!
神社祓殿に斎火(いみび)を灯した祭壇を設け斎主が祝詞を済ませた後、松明に火を移し、さらにその火を御笠浜に設けた斎場の大束に移します。
この大明松を20人~30人でかつぎ、「たいまつ、ヨイヨイ。たいまつ、ヨイヨイ。」の掛け声をかけながら威勢良く御笠浜を練り歩くのだそうですよ!
「たいまつ、ヨイヨイ。」??(個人的にどんなお祭りなのか気になります。)また、小松明は家に持ち帰り、神棚にお供えして一年間の火難除けの護符にするのだそうです。
この日に運よく宮島に行くという方、是非このお祭りも堪能してきてください!
************************************************
開催日:2014年12月31日 18:00~
開催場所:宮島 厳島神社 御笠浜(石鳥居~厳島神社入口)
交通アクセス:JR山陽本線「宮島口駅」から「宮島口桟橋」~フェリー約10分
「宮島桟橋」~徒歩12分
主催:厳島神社
料金:無料
問い合わせ先:厳島神社 0829-44-2020
一般社団法人宮島観光協会 0829-44-2011
***********************************************
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2014年12月6日土曜日
天長祭~舞楽奉奏~ in 宮島 厳島神社
皆さん、師走で何かとバタバタする季節ですが、
いかがお過ごしでしょうか?J-Hoppers広島のMAYUです☆
まだ12月だというのに、広島はすでに真冬の寒さです。
本日は、広島が誇る世界遺産、厳島神社での
舞楽について、ご紹介させて頂きます☆☆
皆さん、舞楽ってご存知ですか?
なんとなく日本の伝統芸能なのは伝わる名前ですが、
念の為少し説明しましょう♪
舞楽とは、簡単に言えば、雅楽に乗せて舞うこと。
雅楽はインド、中国、朝鮮半島を経て日本に伝えられた
音楽ですが、この舞楽というのは、その元々の場所でも
今は消滅してしまっており、
それを伝承した厳島神社は継承後800年もの間、
大切に伝え守ってきたのです!!
その貴重な文化遺産である舞楽が、世界遺産である宮島
厳島神社で、国宝である「高舞台」という舞台の上で
鑑賞できるのです☆☆
なんという贅沢!!
是非ご堪能下さいませ^▽^☆☆
天長祭(てんちょうさい)~舞楽奉奏~
日時 : 2014年12月23日
9:00~
場所 : 広島県廿日市市 嚴島神社
アクセス : JR山陽本線「宮島口駅」から「宮島口桟橋」~船約10分
「宮島桟橋」~徒歩12分
観覧無料 ※嚴島神社昇殿料必要(300円)
HP : http://www.miyajima.or.jp/event/calendar12.html
2014年11月17日月曜日
縮景園もみじまつり
こんにちは!
広島HANAのもっちです。
最近外を歩いているとちらほら紅葉が進んできてすごくきれいですね。
広島の観光名所のひとつ縮景園では
11月22日から30日まで「もみじまつり」が開催されます。
真っ赤に染まったもみじのライトアップ!!
綺麗なこと間違いなし!!
広島駅南口から徒歩15分 程度なので立ち寄ってみてはいかかですか?^^


場所: 縮景園
期間:2014年11月22日~30日
開園時間:9時~20時(入園19:30まで)
内容:紅葉のライトアップ(17時30分頃~20時 *天候により変更あり)
縮景園ホームページ: http://shukkeien.jp/
広島HANAのもっちです。
最近外を歩いているとちらほら紅葉が進んできてすごくきれいですね。
広島の観光名所のひとつ縮景園では
11月22日から30日まで「もみじまつり」が開催されます。
真っ赤に染まったもみじのライトアップ!!
綺麗なこと間違いなし!!
広島駅南口から徒歩15分 程度なので立ち寄ってみてはいかかですか?^^
場所: 縮景園
期間:2014年11月22日~30日
開園時間:9時~20時(入園19:30まで)
内容:紅葉のライトアップ(17時30分頃~20時 *天候により変更あり)
縮景園ホームページ: http://shukkeien.jp/
2014年11月8日土曜日
胡子大祭 えべっさん
日時:2014年11月18日(火)~20日(木)
会場: 胡子神社一帯(広島県広島市中区胡町5-14 )
アクセス:JR広島駅からバス10分、バス停:八丁堀(三越前)→徒歩3分
あ~~さぶぅ~~。立冬をむかえ、本当に 寒くなってきましたね。最近の食事は一人寄せ鍋。温まるし、野菜もしっかりとれるし、お金もあまりかからないまったくもって本当に素敵なヤツです。
さてさて、今年も数えることあと2か月をきりましたね・・・今年は皆さんにとってどんな1年でしたでしょうか??
広島3大祭りの最後のオオトリをかざるのは、「えべっさん」の名で親しまれている”胡子大祭(えびすたいさい)”でございます。なんと、このお祭り、400年も続いてるそうです。
商売繁昌の守り神で、神社付近の商店街が「誓文払い」の大売出しを行い、広島地方に冬の訪れを告げる祭りなのです。
3日間にわたり行われ、社殿の前には、賽銭箱として口の開いた大樽が置かれ、大判、小判、宝船などを飾りつけた縁起物のこまざらえが販売されます。
20日に開催される本祭りまで、たくさんの参拝者で賑わいます。
たくさんの出店・イベントで大変盛り上がります!広島3大祭りの最後のえべっさんにいってみませんか??
会場: 胡子神社一帯(広島県広島市中区胡町5-14 )
アクセス:JR広島駅からバス10分、バス停:八丁堀(三越前)→徒歩3分
あ~~さぶぅ~~。立冬をむかえ、本当に 寒くなってきましたね。最近の食事は一人寄せ鍋。温まるし、野菜もしっかりとれるし、お金もあまりかからないまったくもって本当に素敵なヤツです。
さてさて、今年も数えることあと2か月をきりましたね・・・今年は皆さんにとってどんな1年でしたでしょうか??
広島3大祭りの最後のオオトリをかざるのは、「えべっさん」の名で親しまれている”胡子大祭(えびすたいさい)”でございます。なんと、このお祭り、400年も続いてるそうです。
商売繁昌の守り神で、神社付近の商店街が「誓文払い」の大売出しを行い、広島地方に冬の訪れを告げる祭りなのです。
3日間にわたり行われ、社殿の前には、賽銭箱として口の開いた大樽が置かれ、大判、小判、宝船などを飾りつけた縁起物のこまざらえが販売されます。
20日に開催される本祭りまで、たくさんの参拝者で賑わいます。
たくさんの出店・イベントで大変盛り上がります!広島3大祭りの最後のえべっさんにいってみませんか??
2014年10月30日木曜日
11月1日(土曜)と2日(日曜)にとーます・ぼーぐさんによる似顔絵屋@ジェイホッパーズ広島
11月1日(土曜)と2日(日曜)にとーます・ぼーぐさんによる
似顔絵屋@ジェイホッパーズ広島開催決定!!
時間は午前11時から夕方頃までの予定です。
==以下とーますさんからのメッセージです===========
*似顔絵は似顔絵対象者の顔をカメラで撮ってカメラの液晶画面見ながら描くので
お客様は僕と向かい合って似顔絵が出来上がるのを待ってる必要が無いです。
*細かくてモノクロのボールペン画、酷いタッチで描くカラーのクレヨン画とどちらか選べます。
*ボールペン画、クレヨン画どちらも
1枚(ひとり)1000円でハガキに描きます。
*僕は見た目が外国人だけど日本語しか話せないイマドキのハーフ(ジパング×スウェーデン)です。ジェイホッパーズは、世界中の旅人が集うインターナショナルなゲストハウスです。旅人外国人にまぎれて似顔絵屋してるのでどうか僕を捜しに来てください。
===============================================
楽しい週末になりそう!!皆さんおこしください~~
私も書いてもらいまあす^^
似顔絵屋@ジェイホッパーズ広島開催決定!!
時間は午前11時から夕方頃までの予定です。
==以下とーますさんからのメッセージです===========
*似顔絵は似顔絵対象者の顔をカメラで撮ってカメラの液晶画面見ながら描くので
お客様は僕と向かい合って似顔絵が出来上がるのを待ってる必要が無いです。
*細かくてモノクロのボールペン画、酷いタッチで描くカラーのクレヨン画とどちらか選べます。
*ボールペン画、クレヨン画どちらも
1枚(ひとり)1000円でハガキに描きます。
*僕は見た目が外国人だけど日本語しか話せないイマドキのハーフ(ジパング×スウェーデン)です。ジェイホッパーズは、世界中の旅人が集うインターナショナルなゲストハウスです。旅人外国人にまぎれて似顔絵屋してるのでどうか僕を捜しに来てください。
===============================================
楽しい週末になりそう!!皆さんおこしください~~
私も書いてもらいまあす^^
2014年10月15日水曜日
町並み竹灯り -たけはら憧憬の路-
広島県竹原市でライトアップイベントが開催されます!
竹原には江戸時代後期に製塩そして酒造業で栄えたお屋敷や由緒あるお寺と町並みが今もそのまま保存されています。
その江戸時代の面影を残す町並み保存地区がイベント期間中、竹と灯りを使って幻想的にライトアップされます。
また、竹オブジェの展示、ライブステージなどさまざまなイベントも予定されています!
***************************************************
開催日時 |
2014年10月25日~26日
(17:00~21:00)
|
||||
---|---|---|---|---|---|
開催場所 | 広島県竹原市 町並み保存地区一帯 | ||||
主催 | たけはら憧憬の路実行委員会(竹原市商工観光室内) | ||||
お問い合わせ | たけはら憧憬の路実行委員会(竹原市商工観光室内) 0846-22-7745 | ||||
関連ホームページ | http://www.takeharakankou.jp/event/autumn/dokei.php | ||||
アクセス | 呉線「竹原駅」から徒歩15分 |
→http://www.geiyo.co.jp/Unyu/pdf/jikoku/ta01b140315.pdf
***************************************************
2014年10月10日金曜日
龍姫湖まつり in 温井ダム
みなさん、めっきり涼しくなってきましたね。
秋は自然がとても美しくなります。ちょっとしたドライブでも、
かなり気持ちいい☆☆
今回は、ダムのお祭をご紹介します!!
このダムは広島にある温井(ぬくい)ダムといいます。
アーチ式のダムとしては日本で2番目の高さを誇ります☆
ただでさえ迫力満点ですが、このお祭中はこのダムからの
圧巻の放水、神楽、よさこい、ダンス、温井ダム音頭など、
様々なステージイベントが催されます☆☆
必見です^▽^!!
☆龍姫湖まつりIN温井ダム☆
場所:広島県安芸太田町 温井ダム 野外ステージ周辺
所在地:広島県安芸太田町加計
アクセス:「広島バスセンター」からバス「加計」下車(約45分)
日時:2014年10月19日 10:30~
お問合せ:安芸太田町商工観光課 0826-28-1961
HP:http://www.akioota-navi.jp/html/kankou_event_ryukikomaturi.html
2014年9月27日土曜日
ひろしまフードフェスティバル 2014
ど~も~!広島花宿のMizzyです☆
朝晩、肌寒くなってきましたね~!
みなさん、いかがお過ごしですか??(^-^)
だいぶ日も短くなってきましたし、もう気分はすっかり秋です!
秋といえば・・・やっぱり食欲の秋!
さあ!
今年もやってきました!この季節!
広島フードフェスティバル!
いよいよ来月開催!
地産地消をテーマに、海の幸や山の幸など、1日では食べつくせない400ものブースが展開される予定となっており、また、フリーマーケットや武将イベント、そして広島を代表する伝統芸能「神楽」も上演されます!
まさに、食と文化をお腹いっぱい堪能できちゃう贅沢なイベントなんです☆
広島のスローガン「おしい!広島県!」から「おいしい!広島県」へ!
今年で10回目の開催となる大盛況のイベントですので、是非みなさんお誘い合わせのうえ、足を運んでみてくださいね☆(^o^)
開催日時:2014年10月25日(土)、26日(日)午前10時~午後5時
朝晩、肌寒くなってきましたね~!
みなさん、いかがお過ごしですか??(^-^)
だいぶ日も短くなってきましたし、もう気分はすっかり秋です!
秋といえば・・・やっぱり食欲の秋!
さあ!
今年もやってきました!この季節!
広島フードフェスティバル!
いよいよ来月開催!
地産地消をテーマに、海の幸や山の幸など、1日では食べつくせない400ものブースが展開される予定となっており、また、フリーマーケットや武将イベント、そして広島を代表する伝統芸能「神楽」も上演されます!
まさに、食と文化をお腹いっぱい堪能できちゃう贅沢なイベントなんです☆
広島のスローガン「おしい!広島県!」から「おいしい!広島県」へ!
今年で10回目の開催となる大盛況のイベントですので、是非みなさんお誘い合わせのうえ、足を運んでみてくださいね☆(^o^)
開催日時:2014年10月25日(土)、26日(日)午前10時~午後5時
※25日は広島城広場のみ午後8時まで
開催場所:広島城とその周辺、広島市中央公園の一部
2014年9月17日水曜日
「ぐりとぐら展」ひろしま美術館
みなさん「ぐりとぐら」読んだことありますか?
私は子供のころの好きな絵本のひとつでした!!
50周年を記念して広島美術館で「ぐりとぐら展」が開催されています★
ぐりとぐらは双子の野ねずみですが、中川李枝子さんと山脇(大村)百合子さんの姉妹による作品だったんですねー。知りませんでした。
小さなお子さんはぐりとぐらと同じ格好で大きな卵と写真を撮れるコーナーもあるそうです!
可愛いこと間違いない!!!!
私は子供のころの好きな絵本のひとつでした!!
50周年を記念して広島美術館で「ぐりとぐら展」が開催されています★
ぐりとぐらは双子の野ねずみですが、中川李枝子さんと山脇(大村)百合子さんの姉妹による作品だったんですねー。知りませんでした。
小さなお子さんはぐりとぐらと同じ格好で大きな卵と写真を撮れるコーナーもあるそうです!
可愛いこと間違いない!!!!
開催日時 | 2014年9月6日(土)~2014年10月13日(月・祝) 午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで) |
---|---|
会場名 | ひろしま美術館 |
URL | http://www.asahi.com/event/gurigura50/ |
---|
*.・西条酒まつり☆*.・
日時:
10月11日(土曜) 10:00~20:00(入場 は19:00まで)
12日(日曜) 10:00~17:00(入場は16:00まで)
最寄り駅:西条駅(広島駅から山陽本線で約40分)
気づけば夏は夏の終わりをアッサリと告げ、秋が足早にやってまいりました。
夏といえばビアガーデン!今年はたったの2回しか行っておりません・・・
そして、秋といえば、西条酒まつり!!年々世界的に有名になってゆくわれらの生命の水こと日本酒。その為、全国からだけではなく、世界中から酒ラバー(Lover)がやってきます。
お勧めは、全国の銘柄を一同に集め、飲み比べすることのできる『酒ひろば会場』!!全国的にも珍しい会場らしいです!
お酒のティスティングだけではなく、いろいろなイベントも開催されるそうです。
個人的に一番気になってるのは”五千人の居酒屋会場”!!!美味しいお酒にかかせないのは、もちろんお酒の友こと肴!!
こりゃー酒まつりいかんとー、ダメじゃろ!酒好きにはたまらんイベントです。
そして、な・ん・と!!8月19日から前売り券が販売されております。便利なことに、各種コンビニエンスストア・各WEBサイトからもご購入できます。
前売り券:1600円 当日券:2100円
前売り券で得した500円で西条でおいしいお酒をお土産に買って帰るのもいいですね♪
ウ○ン、もしくは、ヘ○リーゼ等で悪酔い防止もお忘れなく!
10月11日(土曜) 10:00~20:00(入場 は19:00まで)
12日(日曜) 10:00~17:00(入場は16:00まで)
最寄り駅:西条駅(広島駅から山陽本線で約40分)
気づけば夏は夏の終わりをアッサリと告げ、秋が足早にやってまいりました。
夏といえばビアガーデン!今年はたったの2回しか行っておりません・・・
そして、秋といえば、西条酒まつり!!年々世界的に有名になってゆくわれらの生命の水こと日本酒。その為、全国からだけではなく、世界中から酒ラバー(Lover)がやってきます。
お勧めは、全国の銘柄を一同に集め、飲み比べすることのできる『酒ひろば会場』!!全国的にも珍しい会場らしいです!
お酒のティスティングだけではなく、いろいろなイベントも開催されるそうです。
個人的に一番気になってるのは”五千人の居酒屋会場”!!!美味しいお酒にかかせないのは、もちろんお酒の友こと肴!!
こりゃー酒まつりいかんとー、ダメじゃろ!酒好きにはたまらんイベントです。
そして、な・ん・と!!8月19日から前売り券が販売されております。便利なことに、各種コンビニエンスストア・各WEBサイトからもご購入できます。
前売り券:1600円 当日券:2100円
前売り券で得した500円で西条でおいしいお酒をお土産に買って帰るのもいいですね♪
ウ○ン、もしくは、ヘ○リーゼ等で悪酔い防止もお忘れなく!
2014年8月13日水曜日
☆☆広島 国際アニメーションフェスティバル☆☆
本年もやって来ました!この季節☆☆
この広島国際アニメーションフェスティバルは、2年に一度8月に、
広島市で開催される映画祭です☆☆ 世界4大アニメーションフェスティバルの一つとして、
「愛と平和」の精神で執り行われています。
今年は15回目、30周年という節目の年です☆
是非あなたも参加してみませんか!?
日時:2014年8月21日(木)~25日(月)
会場:アステールプラザ 大、中、小ホール(多目的スタジオ)
〒730-0812 広島市中区加古町4-17
アステールプラザ TEL

広島国際アニメーションフェスティバル事務局 TEL

時間:8/21 9:00~ 8/25 17:00
詳細プログラムについては、コチラをご参照下さい。
http://hiroanim.org/ja2014/01about/1-03.html
アクセス
①広島駅から
- 市内電車利用の場合
「宇品(広島港)」行(1番・紙屋町経由)-「市役所前」下車(徒歩600m)
「江波」行(6番・紙屋町経由)-「舟入町」下車(400m) - バス利用の場合
南口バス乗り場[A3]から広島バス24番
「吉島営業所」行または「吉島病院」行-「加古町」下車(徒歩200m) - タクシー利用の場合
約15分
②広島バスセンターから
- 徒歩の場合15分
- 市内電車利用の場合(紙屋町電停から)
「宇品(広島港)」行(1番・3番)-「市役所前」下車(徒歩600m)
「江波」行(6番)-「舟入町」下車(徒歩400m) - タクシー利用の場合
約5分
チケット
30周年を記念して、小学生以下は入場無料です!!
チケットの種類は3種類、1プログラム券(当日1200円)、全プログラム券(当日12000円)、
一日券(当日3000円)。お得な前売り券も発売中です☆
♪♪世界中から集まった作品を、一様に鑑賞できる絶好の機会です☆
毎日暑いですが、アートの世界に浸って、夏を楽しみましょう☆☆♪♪
ナイト・サファリ☆
今年も広島市安佐動物公園で恒例のナイト・サファリが開催されます!
広島市安佐動物公園が夜間開園され、日頃見ることのできない夜の動物たちの様子を観察することができます。
そして毎週土曜には神楽ステージ、毎週日曜には、夕暮れコンサートも開催されます。
- ***************************************************
- 開催場所
- 広島市 広島市安佐動物公園
- 交通アクセス
- JR可部線「大町駅」からアストラムライン「上安駅」~「あさひが丘行・飯室行」のバス「動物公園前」下車、またはJR「広島駅」から「あさひが丘行」のバス約50分「動物公園前」下車
- →http://www.asazoo.jp/info/access.php
- ※夕方から夜間開園終了後まで、アストラムライン上安駅と安佐動物公園間の路線バス増便(10~20分間隔)
- アストラムライン本通り駅まではここジェイホッパーズ広島から市内電車で10分程度です。
- 開催期間
-
2014年8月16日~9月7日の土日
9:00~21:00(入園は20:30まで)
- イベント料金
- 参加無料 ※入園料が必要 →http://www.asazoo.jp/info/fee.php
- 主催
- 広島市安佐動物公園 082-838-1111
2014年8月6日水曜日
8月12日「グッと来る建築2」@ヲルガン座
いつも楽しくて素敵なイベントをされておりますヲルガン座さんにて、
8月も素敵なイベントがあるようですよ!!
建築・建物好きな人集合ですよーーーー!
(ヲルガン座さんはジェイホッパーズ広島から徒歩5分です~~)
以下詳細です↓
http://www.organ-za.com/
==========================================
・F.B.イベントページ
https://www.facebook.com/events/676686342409828/
・アーキウォーク広島H.P.
http://www.oa-hiroshima.org/
open 19:00
start 19:30
ご予約・当日¥700+1order
ご予約は、お電話【
082-295-1553】か、メール【organzainfo@gmail.com】にてお願いします。その際、お名前と人数、お電話番号をおねがいします。
出演
高田真(アーキウォーク広島代表)
山本剛志(アーキウォーク広島)
==========================================
8月も素敵なイベントがあるようですよ!!
建築・建物好きな人集合ですよーーーー!
(ヲルガン座さんはジェイホッパーズ広島から徒歩5分です~~)
以下詳細です↓
http://www.organ-za.com/
==========================================
「グッと来る建築2」
*広島のグッと来る建築をマニアックに語り倒すトークセッション!広島の建物を紹介するグループ「アーキウォーク広島」。そのメンバーが県内各地を旅する中で見つけた名作建築から"ガッカリ建築"まで、台本なしの本音で語ります!・F.B.イベントページ
https://www.facebook.com/events/676686342409828/
・アーキウォーク広島H.P.
http://www.oa-hiroshima.org/
open 19:00
start 19:30
ご予約・当日¥700+1order
ご予約は、お電話【

出演
高田真(アーキウォーク広島代表)
山本剛志(アーキウォーク広島)
==========================================
2014年7月27日日曜日
広島ピースキャンプ
どーもー!
広島花宿のMizzyです!
7月も残りわずか!
早いもので、もうすぐ8月です!
暑さも、威力を増すばかり!
洗濯物は、面白いくらいに乾くけど・・・(笑)
8月の広島と言えば、やはり8月5日の平和記念式典でしょう。
原爆が落とされた当時のことを語ることのできる世代の方は、年々減ってきています。
広島の子供たちは、学校で必ず平和学習を受けます。
私も、幼いながらに、胸の奥が苦しくなり、決して忘れてはいけない過去だと感じたのを今でも覚えています。
たくさんの方が、この特別な日に参加しようとしてくださっていることは8月5日前後の宿泊施設がほぼ満室で予約が取りずらい状況からも、よくわかります。
原爆が投下されたこの広島で、できるだけたくさんの方に平和について考えていただきたい。
でも、泊まるところが・・・
・・・と、いうことで!
こちらはいかがでしょう?
その名も・・・・
「広島ピースキャンプ!」
外国人の参加者もいるようで、国内だけでなく海外からの方と交流しながら平和について考えたり、意見交換できたりする、何とも貴重な体験ができそうなイベントです。
宿泊施設が、見つからない!・・・でも、どうしても広島にいきたい!
そんな方はぜひ、参加してみてください!
詳しい情報は こちらへ!
http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/0000000000000/1399976464538/
開設時期 : 2014年8月4日正午~2014年8月7日正午
場所 : 広島市立大学内運動場(広島市安佐南区大塚東3-4-1)
宿泊受入可能人員 : 150人/日
設備 : トイレ、シャワー、流し、飲料自動販売機、駐車場
(テント等、宿泊用品は各自持参)
利用料 : 無料
宿泊受付 : 事前予約制
申し込み受付期間は、平成26年5月19日(月)~平成26年7月31日(木)必着
(7月31日以降の申込については、空き状況によりご案内します。お電話にてお問い合わせください。)
■持参、郵送、FAXによるキャンプサイト利用申し込みの場合
送付先
広島市役所市民局市民活動推進課まちづくり支援担当
広島花宿のMizzyです!
7月も残りわずか!
早いもので、もうすぐ8月です!
暑さも、威力を増すばかり!
洗濯物は、面白いくらいに乾くけど・・・(笑)
8月の広島と言えば、やはり8月5日の平和記念式典でしょう。
原爆が落とされた当時のことを語ることのできる世代の方は、年々減ってきています。
広島の子供たちは、学校で必ず平和学習を受けます。
私も、幼いながらに、胸の奥が苦しくなり、決して忘れてはいけない過去だと感じたのを今でも覚えています。
たくさんの方が、この特別な日に参加しようとしてくださっていることは8月5日前後の宿泊施設がほぼ満室で予約が取りずらい状況からも、よくわかります。
原爆が投下されたこの広島で、できるだけたくさんの方に平和について考えていただきたい。
でも、泊まるところが・・・
・・・と、いうことで!
こちらはいかがでしょう?
その名も・・・・
「広島ピースキャンプ!」
外国人の参加者もいるようで、国内だけでなく海外からの方と交流しながら平和について考えたり、意見交換できたりする、何とも貴重な体験ができそうなイベントです。
宿泊施設が、見つからない!・・・でも、どうしても広島にいきたい!
そんな方はぜひ、参加してみてください!
詳しい情報は こちらへ!
http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/0000000000000/1399976464538/
開設時期 : 2014年8月4日正午~2014年8月7日正午
場所 : 広島市立大学内運動場(広島市安佐南区大塚東3-4-1)
宿泊受入可能人員 : 150人/日
設備 : トイレ、シャワー、流し、飲料自動販売機、駐車場
(テント等、宿泊用品は各自持参)
利用料 : 無料
宿泊受付 : 事前予約制
申し込み受付期間は、平成26年5月19日(月)~平成26年7月31日(木)必着
(7月31日以降の申込については、空き状況によりご案内します。お電話にてお問い合わせください。)
■持参、郵送、FAXによるキャンプサイト利用申し込みの場合
予約申込書をダウンロードし、送付してください。
送付先
広島市役所市民局市民活動推進課まちづくり支援担当
住所:
|
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号 |
電話:
|
(082)504-2677 (土、日、祝日を除く午前8時30分~午後5時15分) |
FAX:
|
(082)504-2066 |
電子メール:
|
toshikan@city.hiroshima.lg.jp |
2014年7月17日木曜日
ひろしま観光ループバス 「ひろしまめいぷる~ぷ」
ひろしま観光ループバス 「ひろしまめいぷる~ぷ」が7月から増便・新ルートで運行しています★
一日2回以上利用するのであれば一日乗車券をがお得です。
(一回200円/一日乗車券 400円)
さらに便利になっためいぷる~ぷ、是非チェックしてみてください!!
めいぷる~ぷ
2014年7月7日月曜日
2014年 広島みなと夢花火大会
開催日:2014年7月26日(土) *雨天決行 順延の場合は翌27日(日)
打上時間:20時~21時
打上場所:広島港 1万トンバース沖
気がつけばすでに7月・・・残りの歳月が半年をきってしまいました・・・焦るっ!焦るっ!!
こんにちは、広島花宿のカナスビです。 露がなかなか明けないですね~。今年は去年より2週間も遅くなるそうです。
広島に梅雨明けが訪れるのと同時に、 広島みなと夢花火大会が開催されます!!
みなと夢花火大会とは、瀬戸内海で開催される広島県広島市の花火大会。潮の香り漂う瀬戸内海を舞台に、夢をコンセプトとした約1万発の花火が夜空を彩ります♪名匠の花火以外はすべて 音楽とシンクロした花火で演出されるそうです!!
また、大曲や土浦などの花火競技大会で受賞した、煙火工房の花火が数多く打ち上げられるほか、水中花火やスターマインも堪 能できますっ!
両手に屋台食&ビール、うちあげられる1万発のきれいな花火の鑑賞。
夏ならではの贅沢ですねっ!
アクセス:
JR広島駅から広島電鉄広島港行に乗り25分 海岸通電停下車徒歩15分 ※JR広島駅から有料シャトルバス(広島競輪場まで250円、マツダ西門まで220円)運行予定
打上時間:20時~21時
打上場所:広島港 1万トンバース沖
気がつけばすでに7月・・・残りの歳月が半年をきってしまいました・・・焦るっ!焦るっ!!
こんにちは、広島花宿のカナスビです。 露がなかなか明けないですね~。今年は去年より2週間も遅くなるそうです。
広島に梅雨明けが訪れるのと同時に、 広島みなと夢花火大会が開催されます!!
みなと夢花火大会とは、瀬戸内海で開催される広島県広島市の花火大会。潮の香り漂う瀬戸内海を舞台に、夢をコンセプトとした約1万発の花火が夜空を彩ります♪名匠の花火以外はすべて 音楽とシンクロした花火で演出されるそうです!!
また、大曲や土浦などの花火競技大会で受賞した、煙火工房の花火が数多く打ち上げられるほか、水中花火やスターマインも堪 能できますっ!
両手に屋台食&ビール、うちあげられる1万発のきれいな花火の鑑賞。
夏ならではの贅沢ですねっ!
アクセス:
JR広島駅から広島電鉄広島港行に乗り25分 海岸通電停下車徒歩15分 ※JR広島駅から有料シャトルバス(広島競輪場まで250円、マツダ西門まで220円)運行予定
2014年6月22日日曜日
DJ DIET PRESENTS EXERCISE !!
2014年6月29日 19:00pm~2014年7月30日 3:00am
料金:3000円 (フライヤー持参の場合、2000円)+1ドリンクオーダー
場所:Cafe Jamaica(082-240-0505)
広島市中区立町6-3 Apex Bld. B1F
*************************************************
SPECIAL GUEST DJ
EDDIE C(RED MOTORBIKE / CA)
DJ
MAEDA
SHIMOMURA
SATOSHI
B&W
MATSUSHIMA
SHMANCHU
DJ DIET
Eddie C(エディ・C)
カナダのビートダウン〜ニューディスコ・マスター。スローモー/エディット/ディスコ・シーンにおける最重要人物の一人。2009年以降、自身主宰のRed Motorbikeや、Jiscomusic、Karat、Sleazy Beats、そして、日本のCrue-LやEndless Flightなどから数多くの傑作トラック/リミックスを発表。そのディープで美しいグルーヴに彩られた彼の楽曲は、アンダーグラウンド・シーンを中心に 世界中のDJ達がこぞってプレイしている。
***************************************************
いかがですか?
盛り上がること間違いなしのこのイベント!!
お見逃しなくっ!!
2014年6月19日木曜日
広島護国神社 夏越大祓
2014年が始まって、早半年です。年々月日が流れるのが
早く感じますね~。どうも、ジェイホッパーズ広島のMAYUです。
2014年、あなたはいかがお過ごしでしょうか?
半分過ぎて、もうすでに後悔していること、
失敗など、ありませんか?
広島市内中心部にあります、広島護国神社では、
夏越大祓という行司が執り行なわれます。
この半年の間に自覚している罪、無意識の罪、心身の穢れなど、
たくさん溜まっているものを、拭い清めようという行司です。
人形(ひとがた)と呼ばれる、人の形に切り抜いた紙に名前や
年齢を書きこみ、その紙で全身をさすり、身を清めます。
みんなで、清い身体になって、後半戦に突入しましょう☆☆
開催日時: 2014年6月30日
16:00~
開催場所:広島市 広島護国神社
お問い合わせ:広島護国神社 082-221-5590
アクセス:◎JR「広島駅」から広島電鉄「紙屋町東駅」~徒歩10分
◎JR「広島駅」からバス約15分「広島バスセンター」~徒歩8分
◎JR「広島駅」から車約10分
2014年6月6日金曜日
6月22日(日)THEASTAR Hiroshima 「ことばcafe」
6月22日(日)THEASTAR☆Hiroshima 2nd performance「ことばcafe」
今回のパフォーマンスは「ことば」にフューチャーしたお芝居!
前作のオリジナルミュージカル「ひろしまお好み焼き物語」とは
一味違ったシアスターに乞うご期待!!
2014年6月22日(日)
14:00開演(13:30会場)
アステールプラザギャラリー
入場無料!!
2014年5月27日火曜日
広島とうかさん2014
あったかくなったり、肌寒くなったりを繰り返す季節の変わり目は、体調を崩しやすいと言いますが、みなさんいかがお過ごしですか?
どーも!
つい最近まで体調不良で、心も体もゲッソリ~♪していたMizzyです!
ようやく、体調も回復の兆しを見せ、いよいよ夏に向けて、いっちょやったるか~(何を?)と意味のわからん意気込みを抑えきれずにいる今日このごろ。
5月も残すところ、あと4日となりました!
はやいもんで、来月は6月!今年も半分終わろうとしておるのですな~!
そうそう、広島の6月と言えば、やはり「とうかさん」でしょう!
「とうかさん」とは広島市中区三川町にある圓隆寺の別名。
広島市の繁華街を中心に、日本人も外国人も老若男女問わず、たくさんの人が浴衣に身を包み、街が華やぐ3日間!
今年は、6月6(金)・7(土)・8(日)に開催されます!
詳しくは、以下のリンクを見てみてください!
http://japan-attractions.jp/ja/festivals/toukasan-festival-2014/
出店や盆踊りなど、お祭りは、いくつになってもわくわくするものですね☆
私が最後に行ったのは4年前・・・
そして、その時の写真がコレ。
みてみて!う・な・じ!笑
その後は海外へ放浪の旅へでておりましたので、しばらく参加していませんでしたが、やはり浴衣は日本独自の文化であり、とても美しいと思うのであります!
何というか、凛としてしていて、奥ゆかしさを感じさせられる・・・
そして、なんだか懐かしい気持ちになるのはなぜでしょうかね~。
浴衣+田舎+蚊+蚊取り線香+花火+スイカ+風鈴=THE 昭和の夏!
よき古き日本・・・大切に守っていきたいですな~!
でも平成の夏は、昭和とはだいぶ変わってきているのかもしれませんね・・・
4年前のとうかさんでは、街中で浴衣をわざと乱して(両肩をはだけさせて)着こなしている若い女の子たちがおりまして、まるで花魁のようであったでありんす。
わたしゃ、目をひんむぎましたわ。
せっかくの美しい日本の文化を、そんなふうにしたら「アカーン!!」
心の中で何度も何度も叫んだでやんす。
守りたい日本と、変わろうとする日本・・・
新しいアイデアを取り入れて、時代に合わせて新しくしていくことも時には必要なのかも知れないけれど、なんだかな~・・・
今年行ったときに、もし着こなしが更に悪化してたらどうしよう・・・と、今からビクビクするMizzyなのであった。
以上。
どーも!
つい最近まで体調不良で、心も体もゲッソリ~♪していたMizzyです!
ようやく、体調も回復の兆しを見せ、いよいよ夏に向けて、いっちょやったるか~(何を?)と意味のわからん意気込みを抑えきれずにいる今日このごろ。
5月も残すところ、あと4日となりました!
はやいもんで、来月は6月!今年も半分終わろうとしておるのですな~!
そうそう、広島の6月と言えば、やはり「とうかさん」でしょう!
「とうかさん」とは広島市中区三川町にある圓隆寺の別名。
広島市の繁華街を中心に、日本人も外国人も老若男女問わず、たくさんの人が浴衣に身を包み、街が華やぐ3日間!
今年は、6月6(金)・7(土)・8(日)に開催されます!
詳しくは、以下のリンクを見てみてください!
http://japan-attractions.jp/ja/festivals/toukasan-festival-2014/
出店や盆踊りなど、お祭りは、いくつになってもわくわくするものですね☆
私が最後に行ったのは4年前・・・
そして、その時の写真がコレ。
みてみて!う・な・じ!笑
何というか、凛としてしていて、奥ゆかしさを感じさせられる・・・
そして、なんだか懐かしい気持ちになるのはなぜでしょうかね~。
浴衣+田舎+蚊+蚊取り線香+花火+スイカ+風鈴=THE 昭和の夏!
よき古き日本・・・大切に守っていきたいですな~!
でも平成の夏は、昭和とはだいぶ変わってきているのかもしれませんね・・・
4年前のとうかさんでは、街中で浴衣をわざと乱して(両肩をはだけさせて)着こなしている若い女の子たちがおりまして、まるで花魁のようであったでありんす。
わたしゃ、目をひんむぎましたわ。
せっかくの美しい日本の文化を、そんなふうにしたら「アカーン!!」
守りたい日本と、変わろうとする日本・・・
新しいアイデアを取り入れて、時代に合わせて新しくしていくことも時には必要なのかも知れないけれど、なんだかな~・・・
今年行ったときに、もし着こなしが更に悪化してたらどうしよう・・・と、今からビクビクするMizzyなのであった。
以上。
登録:
投稿 (Atom)